名古屋――前節1ゴールの川又に、起爆剤としての期待も。G大阪――2試合連続の“2トップ・アベック弾”なるか。
J1リーグ 2ndステージ・2節
名古屋グランパス – ガンバ大阪
7月15日(水)/19:00/パロマ瑞穂スタジアム
名古屋グランパス
2ndステージ成績(1節終了時):16位 勝点0 0勝0分1敗 1得点・2失点
年間成績(18試合終了時):12位 勝点22 6勝4分8敗 19得点・20失点
【最新チーム事情】
●前節からメンバーは変わらずも、フォーメーションは相手の出方次第か。
●竹内のボランチ起用は継続。周囲からもまずまずの評価。
●チームの共通認識「堅守速攻+ボールを大事にする」を再確認。
【担当記者の視点】
前節の湘南戦は「つなぐサッカー」を意識したが機能せず、相手にペースを明け渡して敗れた。それでも、カウンターとポゼッションを使い分ける方針は曲げず、前節から中3日で迎えるホームゲームでも先発には同じ顔ぶれが並びそうだ。
現状では、1トップのノヴァコヴィッチと2列目の矢田、小屋松らの連係には不安を残す。短期間で劇的に改善するのは酷なだけに攻撃が停滞するようなら、闘莉王を前線に上げ活性化を図る可能性もある。
また、前節で途中出場から1ゴールを奪った川又は、起爆剤として期待が持てる。今節もベンチスタートが濃厚だが、相性の良い永井とのホットラインから結果を残した勢いに懸けてみるのもひとつの手だろう。
【J1展望】全9試合の最新情報をチェック!
ガンバ大阪
2ndステージ成績(1節終了時):3位 勝点3 1勝0分0敗 2得点・1失点
年間成績(18試合終了時):3位 勝点35 10勝5分3敗 26得点・14失点
【最新チーム事情】
●左足甲骨折で離脱していたDF西野が練習に合流。
●中東クラブからオファーを受けていたパトリックの残留が濃厚に。
●清水から加入の長沢が名古屋戦で初のベンチ入り予定。
●GK東口が新潟時代の同僚・川又を警戒。
【担当記者の視点】
移籍話が浮上していたパトリックの残留が濃厚となり、懸念されていた問題が解消された。また、今夏に獲得した長沢が名古屋戦でベンチ入り濃厚で、展開によっては途中出場も十分にありそうだ。前節の甲府戦は堅い守備に苦戦するも、中盤の形をボックスからひし形に変えて、遠藤をトップ下に配置したシステムで最終的に勝ち切った。
もっとも、苦戦した甲府戦からも分かるように、内容は褒められるものではない。とりわけ2列目のアタッカー陣が低調で、ゴールに絡めていないのは懸念材料。名古屋戦でも2列目が精彩を欠くようであれば、苦しい戦いを強いられるだろう。
好材料を挙げるとすれば、甲府戦でパトリックと宇佐美(PK)が揃ってゴールした点か。リーグ屈指の2トップが好調であれば、高い確率でゴールをこじ開けられるはずだ。
名古屋グランパス – ガンバ大阪
7月15日(水)/19:00/パロマ瑞穂スタジアム
名古屋グランパス
2ndステージ成績(1節終了時):16位 勝点0 0勝0分1敗 1得点・2失点
年間成績(18試合終了時):12位 勝点22 6勝4分8敗 19得点・20失点
【最新チーム事情】
●前節からメンバーは変わらずも、フォーメーションは相手の出方次第か。
●竹内のボランチ起用は継続。周囲からもまずまずの評価。
●チームの共通認識「堅守速攻+ボールを大事にする」を再確認。
【担当記者の視点】
前節の湘南戦は「つなぐサッカー」を意識したが機能せず、相手にペースを明け渡して敗れた。それでも、カウンターとポゼッションを使い分ける方針は曲げず、前節から中3日で迎えるホームゲームでも先発には同じ顔ぶれが並びそうだ。
現状では、1トップのノヴァコヴィッチと2列目の矢田、小屋松らの連係には不安を残す。短期間で劇的に改善するのは酷なだけに攻撃が停滞するようなら、闘莉王を前線に上げ活性化を図る可能性もある。
また、前節で途中出場から1ゴールを奪った川又は、起爆剤として期待が持てる。今節もベンチスタートが濃厚だが、相性の良い永井とのホットラインから結果を残した勢いに懸けてみるのもひとつの手だろう。
【J1展望】全9試合の最新情報をチェック!
ガンバ大阪
2ndステージ成績(1節終了時):3位 勝点3 1勝0分0敗 2得点・1失点
年間成績(18試合終了時):3位 勝点35 10勝5分3敗 26得点・14失点
【最新チーム事情】
●左足甲骨折で離脱していたDF西野が練習に合流。
●中東クラブからオファーを受けていたパトリックの残留が濃厚に。
●清水から加入の長沢が名古屋戦で初のベンチ入り予定。
●GK東口が新潟時代の同僚・川又を警戒。
【担当記者の視点】
移籍話が浮上していたパトリックの残留が濃厚となり、懸念されていた問題が解消された。また、今夏に獲得した長沢が名古屋戦でベンチ入り濃厚で、展開によっては途中出場も十分にありそうだ。前節の甲府戦は堅い守備に苦戦するも、中盤の形をボックスからひし形に変えて、遠藤をトップ下に配置したシステムで最終的に勝ち切った。
もっとも、苦戦した甲府戦からも分かるように、内容は褒められるものではない。とりわけ2列目のアタッカー陣が低調で、ゴールに絡めていないのは懸念材料。名古屋戦でも2列目が精彩を欠くようであれば、苦しい戦いを強いられるだろう。
好材料を挙げるとすれば、甲府戦でパトリックと宇佐美(PK)が揃ってゴールした点か。リーグ屈指の2トップが好調であれば、高い確率でゴールをこじ開けられるはずだ。