• トップ
  • ニュース一覧
  • 【選手権代表校】玉野光南|世界を驚かせた劇的決勝ボレー弾! その伏線となり得た戦術的柔軟性とスピードアタックで全国に衝撃を

【選手権代表校】玉野光南|世界を驚かせた劇的決勝ボレー弾! その伏線となり得た戦術的柔軟性とスピードアタックで全国に衝撃を

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2015年11月05日

スタメンは年間15人以上の選手でローテーションを組む。

玉野光南(岡山)
所在地:岡山県玉野市東七区244
創 立:1984年 創 部:1984年
主なOB:苔口卓也(富山)

画像を見る

 玉野光南が伝統的に受け継いできた攻撃スタイルが、『スピードアタック』だ。
 
 前線に決定力のあるストライカーと、高速アタッカーを置き、容赦ないサイドアタックからゴールを陥れる。今年のチームもこの伝統的なスタイルをしっかりと継承したチームとなっている。
 
 センターフォワードに君臨するのは、抜群の決定力を誇るFW土居晃貴。その後方には裏への飛び出しが上手い桑田大樹が構え、武器となっている両ワイドには、県予選決勝の作陽戦では左に片辺滉己、右に西崎涼司という、ボールが収まり安定感があるふたりを置いたが、「スタメンは年間を通じて15人以上の選手でローテーションを組みながら戦ってきた。特にサイドは面白い選手が居る」と、多士済々だ。
 
 高速ドリブルが武器の薮井樹、ロングスローと裏への飛び出しを持ち味とする新地猛、スペースに入り込んでボールを受けるのが上手い片山知紀、緑川直生と、相手の状況、試合状況に応じてセレクトできる人材を誇る。
 
 そして、今年の生命線となっているのが、塩田奨馬と岩本大輝のダブルボランチだ。足下の技術とパスセンスがある塩田奨と、視野が広くカバーリング能力に長けた岩本。戦術理解度の高いふたりが攻守の舵を握る。
 
「ボールに対し、どちらがアプローチに行くのか、どちらがバランスを取るのかは、常に相手とボール、お互いの位置を見ながら判断をしている」と塩田奨が語るように、縦関係になったり、フラットにしてブロックを作ったり、互いの状況を確認しながら堅実な連係を見せる。
 
 さらに塩田晃大と西中竜斗のCBコンビとの連係もよく、ボランチとCBでポジションを入れ替えながら、対応できるのも大きな強みだ。
【関連記事】
【高校サッカー】全代表校が決定! 明暗分けた「来季プロ入り内定&有望選手」の選手権予選
【選手権予選|代表校一覧】玉野光南が浦和内定の伊藤擁する作陽を破り2年ぶり、 日大山形は18年ぶりの全国へ
【選手権予選|代表校一覧】佐賀北が5年ぶり7回目の出場。前々回優勝の富山一が決勝へ
5日14時に発表!! 【日本代表/メンバー予想】格下相手の2連戦は、指揮官次第で“実験場”となる可能性も
大成の条件――欧州で名を上げた中田、中村、本田…。才能では劣らない柿谷がいまだ輝けない理由とはなにか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版!
    4月17日発売
    プレミアリーグ50年史
    キック&ラッシュの時代から
    世界の頂点へと到達!
    “英国式”の伝統と栄光に浸る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ