• トップ
  • ニュース一覧
  • 【天皇杯】G大阪 2-1 浦和|遠藤、今野、明神のDNAを受け継ぐ若きボランチ。新時代を切り拓いた19歳の井手口が大舞台で示した可能性

【天皇杯】G大阪 2-1 浦和|遠藤、今野、明神のDNAを受け継ぐ若きボランチ。新時代を切り拓いた19歳の井手口が大舞台で示した可能性

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年01月01日

タイトルが懸かる試合でも、途中出場から堂々とプレー。

米倉の負傷退場を受け、12分からボランチで途中出場した井手口。劣勢の時間帯でも慌てることなく、持ち味を随所に発揮しタイトル獲得に貢献した。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 12分、いきなりG大阪をアクシデントが襲った。右SBの米倉が負傷で交代を余儀なくされる。この事態に長谷川監督はボランチの今野を右SBにコンバート。空いたボランチには、19歳の井手口が投入された。
 
「(監督からは)落ち着いて行け、とだけ言われました。全然準備はできていなかったですけど、落ち着いて入れたので良かった」
 
 前半はパスミスなどもあり、試合に入り切れていない印象だったが、後半は出色のパフォーマンスを披露。2-1とリードした後は浦和が攻撃の強度を高め、押し込まれる時間帯が長くなったが、劣勢になればなるほどその存在感は際立っていった。鋭い出足から持ち前のボール奪取力を発揮し、効率良くセカンドボールを回収。自ら持ち上がって正確なスルーパスも通してみせる。
 
「押し込まれているほうが、ボール(奪取)は狙いやすかった」と本人が語るように、慌てることなく浦和の攻撃に対応し、ピンチを未然に防ぎ、ミドルゾーンの攻防で優位に立ちながら、チームに落ち着きを与えていた。
 
 もちろん、自身の出来に満足しているわけではない。「まだまだボールに行けるシーンがあったと思う。そこはまだツメが甘い」と反省を口にするが、タイトルが懸かる試合でも堂々とプレーできていたのは事実だ。ポテンシャルをいかんなく発揮し、チームを勝利へと導く。取材エリアでは、時折笑顔を見せながら、質問者の目を見てしっかりと言葉を紡ぐ若者は、小さくない手応えと自信を掴めたはずだ。
 
「(2015シーズンは)すべての大会で、目の前で悔しい想いをしてきた。最後にこうやって優勝できて、すごく嬉しい。自分の成長にもつながると思います」
 
【関連記事】
【天皇杯速報】浦和×G大阪|パトリックの2ゴールでG大阪が連覇! GK東口が浦和の前に立ちはだかる。
【天皇杯|採点&寸評】連覇達成のG大阪。細部の質で浦和を上回る
【U-22代表】「1次予選は見ていません!」独特の感性で順応する18歳、井手口陽介の“天賦の才”
【G大阪】宇佐美も痛感した「万博の力」。熱狂のスタジアムはいつ、どのようにして作られたのか――
【G大阪】3戦連発の今野泰幸が後悔したミス。1点リードできたからこそ余計に“あの3点目”が要らなかった…
【G大阪】タイトルを手繰り寄せた「53分のCK」。“ブロック役”を担った今野泰幸と金正也が「緻密なサインプレー」を解説

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版!
    4月17日発売
    プレミアリーグ50年史
    キック&ラッシュの時代から
    世界の頂点へと到達!
    “英国式”の伝統と栄光に浸る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ