• トップ
  • ニュース一覧
  • 【移籍専門記者】ついにラベッシまで陥落! 欧州市場が翻弄された中国“爆買い旋風”の舞台裏

【移籍専門記者】ついにラベッシまで陥落! 欧州市場が翻弄された中国“爆買い旋風”の舞台裏

カテゴリ:移籍情報

ジャンルカ・ディ・マルツィオ

2016年02月19日

有象無象が入り乱れて、てんやわんやの騒ぎが繰り広げられた。

2月17日に正式発表されたのが、ラベッシの河北華夏幸福行きだ。直前まで最有力と見られていた上海申花が提示した年俸1500万ユーロ(約21億円)と同規模の条件で、2年契約を結んだと見られる。

画像を見る

 この冬の移籍市場は全体的に静かだった。イングランドやスペインでは目立った動きがほとんどなく、イタリアでは国内の注目選手が中堅どころからビッグクラブに動いたケースは見受けられたものの、どれも国際指標に照らせば特筆に値する移籍ではない。ドイツも同じような状況だった。
 
 しかしこれは、あくまでヨーロッパに限った話だ。メルカート最後の10日間、欧州市場は中国勢の“爆買い旋風”に文字通り翻弄された。ヨーロッパの移籍期限前(主要リーグのほとんどが2月1日で、中国のそれは2月26日)にジェルビーニョ(ローマ→河北華夏幸福)やラミレス(チェルシー→江蘇蘇寧)、フレディ・グアリン(インテル→上海申花)、さらにそれ以降にジャクソン・マルティネス(A・マドリー→広州恒大)、アレックス・テイシェイラ(シャフタール→江蘇蘇寧)、そして2月17日に決定したばかりのエセキエル・ラベッシ(パリSG→河北華夏幸福)と、ヨーロッパの強豪クラブに所属するハイレベルなプレーヤーが、続々と中国からの札束攻勢の前に陥落した。
 
 実際に移籍が成立した彼ら以外にも、ルイス・アドリアーノ(ミラン)、ロイク・レミ(チェルシー)、ナニ(フェネルバフチェ)などに1000万ユーロ(約14億円)単位のオファーが舞い込んだ。
 
 とりわけ、1月の最終週にはどのクラブにも、名の知れた大物代理人から無名の仲介人まで、それこそ有象無象が入り乱れて中国からのオファーが持ち込まれるという、てんやわんやの騒ぎが繰り広げられた。例えばジェルビーニョやグアリンには、それぞれ4~5クラブから声がかかった。
 
 クラブサイドはまず、話を持ってきた仲介人が信頼できる人物なのか、また交渉相手のクラブからの委任状は本物なのか、それを確かめるところから始めなければならなかった。それだけでもかなりの時間を費やし、本格的な交渉のテーブルに着く前に時間切れになった案件がいくつもある。
 
 なにしろひとつのクラブから、同じような内容のオファーを複数の異なる仲介人が持ってくるケースが少なくなかったのだ。しかも、そのうちのいくつかは信頼に値しない代物だった。
【関連記事】
【EL現地レポート】香川がゴールに絡む2つのプレーで自信を取り戻す「気分的にちょっと楽になった」
ミラン番記者の現地発・本田圭佑「自らが渇望していたゴールをついに――。今や誰もがケイスケに夢中だ」
【移籍専門記者】バルサがミランの超逸材ドンナルンマに興味。代理人ライオラは「値段? 名画の1枚分は下らない」と嘯く
【ブンデス現地コラム】史上最年少となる28歳! ホッフェンハイムの青年監督ナーゲルスマンとは?
【セリエA現地コラム】熾烈なスクデット争いを演じるユーベとナポリ。勝負を分けるキーファクターは?
【プレミア現地コラム】実現すれば55年ぶり。トッテナムは「本物の優勝候補」だ
【リーガ現地コラム】論争を呼んだバルサの「世紀のPK」。浴びせるべきは批判ではなく喝采だ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 移籍市場が本格稼働!
    4月3日発売
    2025 SUMMER TRANSFER
    夏の強化戦略
    メガ14クラブの事情通が
    重要案件を整理&詳報!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ