【鹿島】敗戦によって改めて証明された“10番”柴崎岳の存在意義

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年03月13日

最終ラインまで降りていってパスを受けた意図は?

リードを奪われた前半について、柴崎は「あまり攻撃に絡んでいなかった」と振り返るも、ビルドアップでは高い貢献を示していた。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 良くも悪くも、「背番号10」の存在感が際立つゲームだった。
 
 2連勝で迎えた仙台とのアウェーゲームで、鹿島は0-1の敗戦を喫した。開幕のG大阪戦、続く鳥栖戦でそれぞれ1-0の勝利を収めていたチームは、仙台戦の前半に一瞬の隙を突かれて、今季初の失点を許す。後半は攻撃の強度を高めて攻め立てたが、あと一歩及ばず、3連勝とはならなかった。

 リードを許した前半は、攻撃に厚みがなく、仕掛けのバリエーションが少なかった。2トップまではボールを運べていたが、10分の金崎のドリブルシュートなど、「個」の力で押し切ろうとする場面が目につく。
 
 例えば、2トップの一方がサイドに流れてパスを引き出す。そこからの崩しに関わろうとする選手がふたりいれば良いほうだった。25分のバーを直撃した遠藤の一撃を除けば、仙台の組織的な守備の前に、鹿島に得点のチャンスはほとんど感じられなかった。
 
 2列目、3列目からの積極的なサポートがあれば、もう少し効果的な崩しになりそうなシーンが少なくないなか、ボランチの柴崎は、最初の45分間は深いポジショニングでゲームを組み立てようとしていた。
 
 その振る舞いには物足りなさを感じたが、当然ながら柴崎なりの考えがあった。スタートから精力的にハイプレスを繰り出す仙台をいかにいなすか。時には最終ラインまで降りていってパスを受ける柴崎は、その意図を次のように説明する。
 
「(自分たちの)2CBに対して、(相手の)2トップが追ってくるので、しっかりと僕らが受けて、相手をずらしてフリーな時間を作ろうと思っていました」
 
 後方で数的優位を作ることで、ビルドアップを確実なものにする。その試みは確かに奏功していた。「前半は前半として」と割り切って戦況を見ていた柴崎は、失点は「悪い部分」と受け止めつつ、前半の戦い方については「良い部分もあった」と評価している。
 
【関連記事】
【鹿島】媚びずに信念を貫く柴崎岳。渇望する欧州行き、代表定着のために求められるものとは?
【J1】金久保のゴールで仙台が勝利! 鹿島が敗れ、全勝チームが早くもゼロに
【J1採点&寸評】仙台1-0鹿島|金久保の1点を守り切った仙台がホーム初勝利! 無得点に終わった鹿島は連勝ストップで初黒星を喫す
【仙台】“3.11”から5年――特別な一戦で勝利を掴んだ「復興のシンボル」はまだまだ強くなる
【J2】帰ってきたエースが衝撃的な一発! C大阪が柿谷のヒールショットで開幕3連勝を飾る!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    11月9日発売
    ルヴァンカップ制覇!!
    名古屋グランパス
    クラブ一丸で成し遂げた
    万感の王座への帰還
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画
    11月21日発売
    未知の発見も!
    世界100か国
    「天才」&「怪物」図鑑
    今後5~10年の主役たちを網羅
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ