• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本プロサッカー選手会|特別インタビュー】高橋秀人会長が語る知られざる選手会の舞台裏

【日本プロサッカー選手会|特別インタビュー】高橋秀人会長が語る知られざる選手会の舞台裏

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年11月24日

「僕の言葉が『選手会の総意』になるので、責任の大きさが身にしみる」

今年6月、佐藤寿人に代わって選手会会長に就任。「次の世代にバトンタッチしたい」との言葉を受け、立候補したという。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 保障整備や社会貢献活動の企画立案や取りまとめ、時にはJリーグや日本サッカー協会との意見交換など、選手会の活動内容は多岐に渡る。華やかなオン・ザ・ピッチとは180度違う、また別の姿――。今回は、そんな知られざる選手会の活動について、組織のトップに立つ高橋秀人・選手会会長が秘める熱い想いを語ってくれた。
 
―――――――――――◆―――――――――◆――――――――――――

――まずは、日本プロサッカー選手会の会長に就任した経緯を改めて訊かせてください。
 
 佐藤寿人前会長(広島/名古屋への移籍が決定)から、「次の世代にバトンタッチしたい」と言っていただきました。他の理事と話し合いを重ねるなか、僕は役員の中で年齢も若かったので立候補した結果、「秀人ならみんな応援するし、サポートしていくから」と承認してくださいました。
 
――学生時代、学級委員長や生徒会長をやっていた経験は?

 学級委員くらいです。まさか、自分がこうして(選手会)会長をやるとは思っていなかったのが正直なところで。きっかけは、6年前に支部長の代理で総会に出席した時でした。当時の藤田俊哉会長や鈴木啓太副会長、播戸さん(竜二/大宮)と岩政さん(大樹/岡山)が、日本サッカーや選手会の将来について熱い会話をしていたんです。
 
「もっとこうしたい」、「いや、これはこうだ」、「それだといろんな障害があって……」。日本サッカー界の舵取りをするにあたり、こんな激論が交わされているんだととても感銘を受けて、選手会の役員になりました。今までリーグを引っ張ってきてくれた先人の方々の熱量に感化されて、今こういう立場にあるのは、縁のようなものを感じます。
 
――実際に会長の仕事を始めて、感じたことはありますか?
 
 選手会は、会長のほかに副会長8人、監事2人がいます。彼らと話し合いながら物事を決めていくので、何か特別な権限があるわけではありません。ただ、会長は「シンボル」として見られますし、僕の言葉が「選手会の総意」になるので、責任の大きさが身にしみます。それに尽きますね。
 
――「会長」と聞くと、高橋選手の意見が色濃く反映されているのかなというイメージがありました。
 
 全然違います。選手会を代表して公の場に出て行きますが、僕の言葉だけが先行するのは良くないし、あくまで理事の中のひとりです。もしかしたら、組織の先頭に立ってリーダーシップを発揮したほうが、新たなことができるのかもしれません。ただ、そうするには、まだ知らないことがあまりに多すぎる。それに、今はJリーグ、日本サッカー協会と良い関係が築けているので、そこは引き続き大事にしていきたいと思います。
【関連記事】
【FC東京U-23】「自分らしくない」。初ゴールを逃した久保がJ3の戦いで感じた“現在地”とは?
【CS準決勝】愛弟子たちの想い 車屋編|「風間監督の攻撃的なサッカーは、僕たちが子どもの頃からやりたかったサッカー」
【セルジオ越後】川崎には「勝つ文化」がない。鹿島とは対照的だったね
【CS準決勝】プレー分析|「満男さんがそこにいるから」。絶大な信頼を得る小笠原が、“門番”として中盤を支配
【CS準決勝】「本当の意味でのタイトルを」。小笠原に宿る常勝軍団の熱き魂
【CS準決勝|採点&寸評】川崎×鹿島|決勝点の金崎は好評価も、MOMは中盤の攻防で競り勝った小笠原。川崎は大久保が沈黙…
【CS準決勝|ハイライト検証】CB昌子が“あっさりと”憲剛にかわされた59分の場面。組織で守るため「わざと大げさに滑った」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 移籍市場が本格稼働!
    4月3日発売
    2025 SUMMER TRANSFER
    夏の強化戦略
    メガ14クラブの事情通が
    重要案件を整理&詳報!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ