• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J2採点&寸評】名古屋×京都|チームを救ったシモビッチをMOMに。闘莉王&オリスの2トップも及第点

【J2採点&寸評】名古屋×京都|チームを救ったシモビッチをMOMに。闘莉王&オリスの2トップも及第点

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2017年05月04日

名古屋――終盤で追いついたのは素晴らしいが…。

【警告】名古屋=杉森(50分)、田口(54分) 京都=なし
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】シモビッチ(名古屋)

画像を見る

 [J2リーグ 11節]名古屋1-1京都/5月3日/豊田ス
 
【チーム採点・寸評】
名古屋 5.5
終了間際で追いついたのは素晴らしいが、全体的にミスが多すぎた。高さに頼る相手への対応力も磨く必要があり、収穫と課題の両方が山積した試合。
 
【名古屋|採点・寸評】
GK
1 楢﨑正剛 6
自らも積極的にポゼッションに参加し、チームが浮足立たないようにと腐心。小屋松の決定機を防ぐビッグセーブも披露し、貫禄を見せた。
 
DF
15 宮原和也 5.5
守備に奔走するシーンが多かったが、後半には自ら持ち込んでバー直撃の惜しいシュートも。ワイドが板についてきた。
 
36 酒井隆介 5.5
空中戦で奮闘するも、攻撃面でいただけないミスがふたつ。しかし懸命にカバーリングとオーバーラップを繰り返したハードワークは評価すべき。
 
4 シャルレス 5.5
得意の空中戦ではケヴィン・オリスにも闘莉王にも苦しめられ、ストレスフルなゲームに。ビルドアップにもう少しスピード感が欲しい。
 
3 櫛引一紀 5.5 (86OUT)
2試合ぶりの復帰戦は陸に空にと仕事過多だった。攻撃参加も見せたが周囲のフォローが不足し、効果はそれほど挙げられず。
 
MF
28 玉田圭司 6
攻撃の司令塔として懸命にチームを引っ張るも、孤軍奮闘する姿が目立った。後半には惜しいシュートも放ったが、得点には結びつかず。
 
7 田口泰士 5.5
相手の厳しいマークの中で身体を張ってボールを散らしたが、パスがつながり切らずに守備に戻る回数が増えた。コンディションは上昇傾向。
【関連記事】
【名古屋】辛くも引き分けた京都戦、闘莉王&オリスの"ズルい2トップ"以上に注意すべきだったのは?
"異質"な風間グランパスは、J2を勝ち抜けるのか?快勝の群馬戦で見えた"強み"と"綻び"とは
「プロでもやれる自信はある」京都の高卒ルーキー岩崎悠人に芽生えつつある確かな自信
“天才”が“天才”を語る。久保建英と小野伸二は互いのプレーをどう評価したのか
【J1採点&寸評】浦和×鹿島|金崎の勝負強さが光る。しかしMOMはいぶし銀の…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版!
    4月17日発売
    プレミアリーグ50年史
    キック&ラッシュの時代から
    世界の頂点へと到達!
    “英国式”の伝統と栄光に浸る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ