【東京V】元日本代表ボランチ、橋本英郎が解き明かす「チャンスゼロからの逆転劇」

カテゴリ:Jリーグ

川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

2017年06月11日

「先制されるときつい。プラン自体が難しくなる」。

途中出場で流れを一変させ、殊勲の2ゴールを決めたドウグラス。逆転劇の立役者だ。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

[J2リーグ18節]東京V 2-1 名古屋/6月10日/味スタ

 名古屋グランパスの選手たちは一様に、狐につままれたような顔をしていた。それまでチャンスらしいチャンスも掴めなかった東京ヴェルディが、65分からの2分間で立て続けにゴールを奪い、鮮やかに逆転。そのまま3ポイントを手にしたのだ。
 
 今回も元日本代表の名鑑定士、橋本英郎に話を訊いた。お粗末なパフォーマンスから一転、なぜヴェルディはゲームをひっくり返せたのか。
 
 J2リーグ第18節、ヴェルディは本拠地に赤鯱軍団を迎えた。ここ3試合で1分け2敗と急停止を余儀なくされ、順位を6位に落としていたホームチームにとっては重要な一戦だ。昇格レースに踏みとどまり、上位をキープするためにも、3位との直接対決は落とせない。
 
 ところが、序盤から名古屋にペースを握られてしまう。連動したプレッシングの前に攻撃の糸口を掴めず、15分、あっさりと先制を許す。流れるようなパスワークから中央を切り裂かれ、FW杉森孝起にJ初ゴールとなる豪快ミドルをねじ込まれたのだ。
 
 ベンチに座りながら、橋本はこう見ていた。
 
「相手がやってくることに対して後手後手に回ってしまって、みんなベンチからの声に反応してやろうとするんだけど、どうしても自分たち主導でプレーができなかった。やっぱり、先制されるときつい。チームとして対戦相手の分析をしっかりして、対策を練って、一人ひとりの守備の立ち位置を明確にするところからゲームに入る。僕らはそういうチーム。だからその前提が崩れると、プラン自体が難しくなる。拮抗した状態を維持しながら、先に点を取れるか。そこに懸かってるんで」
 
 まるで突破口を見いだせないなか、ヴェルディは38分にMF梶川諒太が目の覚めるようなグラウンダーショットを叩き込んだ。しかし、ゴラッソはすぐさま取り消される。シュートの軌道上に立っていた味方選手がオフサイドの位置だったから? なんとも不可解なジャッジだった。
 
 怒り心頭に猛然とベンチから飛び出して抗議したのが、ミゲル・アンヘル・ロティーナ監督だ。あれだけ激高するのは初めて見たし、フラストレーションが溜まっていたのかもしれない。ここ3戦で勝ち星がなく、わずか2点しか取れていない。この日も攻撃には閉塞感があり、そんななかで起死回生の一撃を無にされ、イライラが爆発したのだ。執拗に主審に詰め寄ったが、スタッフが必死に食い止めたため、なんとか退席は免れた。
【関連記事】
【東京V】元日本代表ボランチ、橋本英郎が描き出す「J2リーグ最新勢力図」
【東京V】智将ロティーナの右腕は、かつてクライフの薫陶を受けたスゴ腕だった
【東京V】ついに首位奪取! ヴェルディ改革の仕掛け人が明かす「躍進の舞台裏」
【J2採点&寸評】東京Ⅴ×名古屋|途中出場で2ゴール!逆転劇に大貢献のD・ヴィエイラをMOMに
【東京V】新生ヴェルディのタクトを振るのは、プラチナ世代のマルチロール

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 移籍市場が本格稼働!
    4月3日発売
    2025 SUMMER TRANSFER
    夏の強化戦略
    メガ14クラブの事情通が
    重要案件を整理&詳報!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ