審判委員会が今季の判定基準を説明!クラブ側から多くの意見があったのは?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年02月22日

PA内でハンドを取る基準について、審判副委員長の上川徹氏は…

今回のブリーフィングには現役のレフリーたちも参加した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 J1リーグ開幕を翌日に控えた22日、都内で『JFA Media Conference on Refereeing 2018』が行なわれた。

 日本サッカー協会審判委員会の主催で実施されたカンファレンスの目的は、今季のジャッジ基準がどこにあるのかを確認するため。進行役を務めたJFA審判委員会副委員長の上川徹氏は「逞しさやタフさは、フェアさがあって成り立つものだと思っていますし、われわれもそれを求めています。今シーズン(判定の)基準が大きく変わるわけではないけど、安全に配慮したプレーを選手のみなさんには心掛けてして欲しいなと思います」と話し、球際の激しい攻防のなかにもクリーンなプレーを意識してほしいと述べた。

 昨季の判定基準がベースになると明かされた今回の説明会では、ジャッジが難しい事象に対する解説も行なわれた。とりわけ、多くの時間を割いたのがペナルティエリア内のハンドについて。

 上川氏は「ハンドにはどういう事象があって、どういう風にレフリーが判定をしているのか。もう1回そこは選手の皆さんにも説明させていただきました。どうしてもボールが腕に当たれば、ハンドいう声がありますし、チームからも意見が出てきました」と語り、クラブ側から多くの意見があったという。

 故意に触れれば当然ハンドとなるが、流れのなかで当たってしまった場合に取られないことも多くある。その判定基準がどこにあるかを昨季の映像を使いながら説明。不自然な位置に手を置いていないか、DFがボールを避けようとしているか、至近距離で避けたくても避けられなかったのか。その観点に基づいてPKとなる理由を紐解いた。また、ハンドを取った場合にイエローカードを出す基準も明示し、得点機会を阻止したのかどうかが重要になると上川氏は明かした。

 今季のJリーグを円滑に進めていく上で欠かせないだけに、審判団の正確かつ柔軟なジャッジを今年も期待したい。

【ゼロックス杯PHOTO】川崎フロンターレ×セレッソ大阪戦の美女サポーターたち❤
【関連記事】
【柏】ACL天津権健戦の“左SB”中山雄太が意味する“ニュー・レイソル”の片鱗
【セルジオ越後】王者フロンターレの不調は想定内。新シーズンも横綱相撲をできるチームはいない
Jリーグスカウトも注目!! 東京五輪に推薦したい大学生プレーヤー11選
スケールが違う! 引退・平山相太の“怪物”ぶりを証明した5つの伝説
16歳久保建英が1ゴール&PK奪取の活躍!その出来に長谷川監督の評価は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 年末恒例の決定版!
    12月19日発売
    PERFECT REVIEW
    2024 Jリーグ総集編
    激動シーズンを総括
    完全保存版のデータブック
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト プレシーズン恒例企画
    1月14日発売
    2025シーズン
    J1&J2全40クラブの
    最新陣容
    新戦力の起用法&布陣は!?
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 年明け特別企画
    1月16日発売
    カルチョの伝説が甦る!
    セリエA50年史
    燦然と輝くレジェンドや
    ファンタジスタがこの一冊に
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を徹底詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ