• トップ
  • ニュース一覧
  • 川島永嗣はチームをどのように結束させるのか? コミュニケーションの重要性を説く一方で…

川島永嗣はチームをどのように結束させるのか? コミュニケーションの重要性を説く一方で…

カテゴリ:日本代表

松尾祐希(サッカーダイジェストWEB)

2018年05月26日

持論を語った川島。そのなかで強調したのは…

合流初日から軽快な動きでコンディションの良さをアピールした川島。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 5月25日に川島永嗣(メス)が日本代表に合流した。

 2度のワールドカップ出場や長きに渡って欧州でプレーをした経験を持つ守護神は、練習後に西野朗監督のもとでリスタートを切った現在のチームについて言及。「今の状況のなかで心配がない人は逆にいないと思う。この状況に立たされたなかで、自分たちは最大の結果を求めるために努力をしないといけない」と気を引き締め、本大会での躍進を誓った。
 
 川島が言うように、ここからチーム力を大きく伸ばすための作業がスタートする。では、勝利を掴むためには何が必要なのか。川島の口から出てきたのは、キャプテン・長谷部誠と同様にコミュニケーションの部分だ。
「コミュニケーションを取りながら、それだけではなく、勝つために何が必要なのかを本音で言い合わないといけない。そういうところが大事になってくる」と言い、単に言葉を交わすだけではなく、話すのであれば選手同士が本心でぶつかるべきだとした。

 ただ、川島の見解では、コミュニケーションが意味を持ったものにするのは簡単ではないという。何故ならば、話すことで問題が簡単に解消されるわけではないからだ。「話せば解決するわけではない。話したうえでそれをピッチでどれだけ表現できるか。それがコミュニケーションの本当の意味だと思う」と持論を語り、グラウンドで結果を出してこそ、会話に意味が出ると考えている。

 日本代表は3月のベルギー遠征で1分1敗と結果が出ず、4月にはハリルホジッチ前監督が解任。西野監督が新たに指揮官の座に就いたが、本大会に向けて大きな不安を抱えているのは間違いない。「本当にピッチの上でやれるのは選手だけ。そこは選手が責任と覚悟を持ってやっていかないといけない」とは川島の言葉。百戦錬磨のベテランは残された時間で仲間たちと向き合い、意見を言うことに躊躇するつもりは一切ない。
 
取材・文●松尾祐希(サッカーダイジェストWeb編集部)

【日本代表PHOTO】西野ジャパン、ついに全メンバーが合流!

【画像】イニエスタの愛妻も!「美人すぎる」ロシアW杯ビッグスターの妻&恋人たち
【関連記事】
乾貴士は何故スタンドからの声援に反応したのか。リハビリ中に誰よりも明るく振る舞う理由
新戦術の要は長谷部誠?日本の主将が3バック導入に「個人的には3枚でやっても…」と意欲的
【ガーナ戦のスタメン予想】本田、香川、岡崎の同時起用がしっくりくるシステムは?
西野監督が反響を呼んだあの発言の真意を語る!「ポリバレントというのは…」
「よく日本を選んでくれた」乾貴士がイニエスタのJ移籍を歓迎!一方で「できれば来年も対戦したかった…」と本音も

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 移籍市場が本格稼働!
    4月3日発売
    2025 SUMMER TRANSFER
    夏の強化戦略
    メガ14クラブの事情通が
    重要案件を整理&詳報!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ