• トップ
  • ニュース一覧
  • 「森で戦わせるべき」フーリガンの暴動をスポーツに! ロシアW杯前に美女スパイが斬新アイデアを進言

「森で戦わせるべき」フーリガンの暴動をスポーツに! ロシアW杯前に美女スパイが斬新アイデアを進言

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年06月08日

きっかけは議員の一言…「サポーター同士の戦いはスポーツにできる」

日本でも「美しすぎるスパイ」として話題となったアンナ・チャップマンさんは、母国でのサッカーの祭典を前に驚きの進言をした。 (C) REUTERS/AFLO

画像を見る

 ファン同士による闘争は、来るロシア・ワールドカップにおける不安事項のひとつである。というのも、同国には根深いフーリガンの問題がいまだ蔓延っているからだ。

 2年前の夏にフランスで開催されたEUROでは、ロシアの一部のサポーターグループが、イングランドとの試合後に相手のスタンドを襲撃。これが発端となり、暴徒化した両軍のサポーターが衝突する騒動が発生していた。

 さらに、昨年2月に英国国営放送『BBC』が放送したロシアW杯を特集したドキュメンタリー番組内で、ロシアのサポーターグループが、「来年のW杯で俺たちはイングランドのサポーターを標的とする」と予告。とりわけイングランドとロシアの間での緊張状態が高まっている。
 

 そんな大会を台無しにしかねない問題を解決するかもしれない仰天プランが、水面下で動き出そうとしている。

 きっかけは、今年3月、ロシア下院の副議長で、同国サッカー連合(RFU)の理事も務めるイゴール・レベデフ氏が、フーリガン同士の衝突を「明文化されたルールとともにスポーツとみなすべきだ」と主張したことにあった。同氏はさらに自民党のウェブサイト内で次のようにも話していた。

「サポーターの戦いはスポーツに変えることができる。攻撃性を平和な方向へと向けるのは簡単なことだ。たとえば、イングランドのサポーターがやってきて、そこで挑戦に応じて戦いを開始する。双方から20人ずつ、武器を持たずに戦う。その他のルールは我々のウェブサイトにまとめようじゃないか」

「彼らはフーリガンではない。彼らは本気のサポーターなのだ」とも訴えたレベデフ氏の案は、その後、大きく取り上げられることはなかったが、今月5日に再び動きを見せ始めようとしている。

 ロシア対外情報庁に所属している女性スパイのアンナ・チャップマンさんが、自身のSNSで、「サポーターの戦いを合法化する準備はできてる?」とレベデフ氏の考えに賛同し、さらに自らも具体的なアイデアを提唱したのだ。
 
【関連記事】
ロシアンフーリガン暴動の嘘と真実――ロシアは危険なのか?
【完全網羅】 顔写真&寸評付き! ロシアW杯出場32か国の最終エントリー23人「選手名鑑」を一挙公開!
ブラジル代表に衝撃走る! マンU新加入の“78億円MF”が強烈なタックルを食らい…
【スイス戦のスタメン予想】3バックから一転4バックへ。“10番”香川はサブスタートか
世界中の「美女サポーター」が集結! ロシアW杯は「美人すぎる」「セクシーすぎる」と話題沸騰必至

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 恒例企画!
    2月10日発売
    2025シーズン
    Jリーグ開幕ガイド
    開幕戦の見どころチェック
    順位予想&インタビューも満載
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画
    2月6日発売
    世界10か国の識者投票で決定!
    ウイングRANKING 2025
    伝説の名手たちも
    ランク化&フォーカス
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ