本田のCKからヘディングシュートで決める!
ロシア・ワールドカップは6月19日、ロシア東部のサランスク、モルドビア・アレーナで日本代表対コロンビア代表が行なわれ、日本が2対1で競り勝った。
【速報PHOTO】日本2-1コロンビア|大迫のリベンジ弾で白星スタート!
日本の前線は、1トップに大迫勇也、2列目に乾貴士、香川真司、原口元気が起用された。本田圭佑はベンチスタートとなった。ボランチには柴崎岳、長谷部誠のコンビが入り、最終ラインは、右から酒井宏樹、吉田麻也、昌子源、長友佑都と並んだ。GKには川島永嗣が起用された。一方のコロンビアは、エースのハメス・ロドリゲスが負傷の影響でベンチスタートとなった。
日本は立ち上がり、ブロックを構築した守備でコロンビアの勢いを抑えると、いきなりビッグチャンスが訪れる。後方からのフィードに反応した大迫が相手DFと競り合いながらも裏のスペースに抜け出すと、左足で決定的なシュート。これは相手GKに阻まれたものの、リバウンドに反応した香川が放ったシュートは、相手DFカルロス・サンチェスがハンドで阻止。日本にはPKが与えられ、C・サンチェスは退場処分に。そして、キッカー香川は、落ち着いてGKの逆を突いたシュートでゴールネットを揺らす。日本が開始6分、香川のPKで先制した。
幸先の良いスタートを切った日本だが、10人のコロンビアも個の能力の高さを前面に出して反撃。だが日本もカウンターから、さらにビッグチャンスを作り出す。15分にはスピーディーな攻撃から、乾が決定的なシュート。しかし、これはゴール右に外れてしまった。
コロンビアは31分、早くもフアン・クアドラードに代えてバリオスを投入する。
日本はコロンビアの攻勢を凌ぎながら、徐々にボールを支配する時間も高めていく。32分には敵陣に押し込むと、大迫がゴール前で再び決定機を迎えるが、シュートは大きく枠を外れてしまう。
すると日本は39分、ゴール前で長谷部がファウルを取られ、コロンビアにFKを与えてしまう。そして、ゴール右斜めの位置からキッカーのキンテロが放ったシュートは、川島の必死のセーブも及ばず、ゴールラインを割ったという判定に。コロンビアが1対1の同点に追いつく。
結局、前半は1対1のままタイムアップ。同点で後半を迎える。
後半、日本はメンバー交代なくスタート。日本は前半よりも頻繁に縦パスを通し、コロンビアゴールに迫ろうとする。54分には相手DFダビンソン・サンチェスを背負った大迫がそのままターンして、左足のシュート。しかしこれは惜しくも相手GKオスピナの好セーブに阻まれる。
さらに57分には敵陣左サイドでボールを収めた乾が右足で巻いたシュートを放つが、これもオスピナのファインセーブに阻止された。
押され気味のコロンビアは59分、キンテロに代えてハメス・ロドリゲスを投入して勝負に出る。
一方の日本は70分に香川に代わって本田圭佑が投入された。
日本は65分以降、圧倒的にボールを支配。幾度もコロンビアゴールに襲い掛かる。そして73分、日本についに逆転弾が生まれる。酒井宏の決定的なシュートが相手DFに阻まれて得たCK。本田が入れたクロスに大迫がヘディングで合わせる。これが右ポストを叩き、そのままネットに吸い込まれた。日本が2対1とリードする。
日本はその後、J・ロドリゲスを中心としたコロンビアの猛反撃に晒されるものの、同点ゴールは許さない。後半のアディショナルタイムは長めの5分をとられたが、日本は相手の攻撃をきっちりと跳ね返す。
結局、試合は2対1でタイムアップ。日本が4年前に1対4で敗れたコロンビアに対してリベンジを果たすとともに、グループリーグ初戦を白星で飾った。
日本代表は24日、セネガル代表とグループリーグ第2戦を戦う。
【データで見る】コロンビア×日本|詳細マッチスタッツ
【速報PHOTO】日本2-1コロンビア|大迫のリベンジ弾で白星スタート!
日本の前線は、1トップに大迫勇也、2列目に乾貴士、香川真司、原口元気が起用された。本田圭佑はベンチスタートとなった。ボランチには柴崎岳、長谷部誠のコンビが入り、最終ラインは、右から酒井宏樹、吉田麻也、昌子源、長友佑都と並んだ。GKには川島永嗣が起用された。一方のコロンビアは、エースのハメス・ロドリゲスが負傷の影響でベンチスタートとなった。
日本は立ち上がり、ブロックを構築した守備でコロンビアの勢いを抑えると、いきなりビッグチャンスが訪れる。後方からのフィードに反応した大迫が相手DFと競り合いながらも裏のスペースに抜け出すと、左足で決定的なシュート。これは相手GKに阻まれたものの、リバウンドに反応した香川が放ったシュートは、相手DFカルロス・サンチェスがハンドで阻止。日本にはPKが与えられ、C・サンチェスは退場処分に。そして、キッカー香川は、落ち着いてGKの逆を突いたシュートでゴールネットを揺らす。日本が開始6分、香川のPKで先制した。
幸先の良いスタートを切った日本だが、10人のコロンビアも個の能力の高さを前面に出して反撃。だが日本もカウンターから、さらにビッグチャンスを作り出す。15分にはスピーディーな攻撃から、乾が決定的なシュート。しかし、これはゴール右に外れてしまった。
コロンビアは31分、早くもフアン・クアドラードに代えてバリオスを投入する。
日本はコロンビアの攻勢を凌ぎながら、徐々にボールを支配する時間も高めていく。32分には敵陣に押し込むと、大迫がゴール前で再び決定機を迎えるが、シュートは大きく枠を外れてしまう。
すると日本は39分、ゴール前で長谷部がファウルを取られ、コロンビアにFKを与えてしまう。そして、ゴール右斜めの位置からキッカーのキンテロが放ったシュートは、川島の必死のセーブも及ばず、ゴールラインを割ったという判定に。コロンビアが1対1の同点に追いつく。
結局、前半は1対1のままタイムアップ。同点で後半を迎える。
後半、日本はメンバー交代なくスタート。日本は前半よりも頻繁に縦パスを通し、コロンビアゴールに迫ろうとする。54分には相手DFダビンソン・サンチェスを背負った大迫がそのままターンして、左足のシュート。しかしこれは惜しくも相手GKオスピナの好セーブに阻まれる。
さらに57分には敵陣左サイドでボールを収めた乾が右足で巻いたシュートを放つが、これもオスピナのファインセーブに阻止された。
押され気味のコロンビアは59分、キンテロに代えてハメス・ロドリゲスを投入して勝負に出る。
一方の日本は70分に香川に代わって本田圭佑が投入された。
日本は65分以降、圧倒的にボールを支配。幾度もコロンビアゴールに襲い掛かる。そして73分、日本についに逆転弾が生まれる。酒井宏の決定的なシュートが相手DFに阻まれて得たCK。本田が入れたクロスに大迫がヘディングで合わせる。これが右ポストを叩き、そのままネットに吸い込まれた。日本が2対1とリードする。
日本はその後、J・ロドリゲスを中心としたコロンビアの猛反撃に晒されるものの、同点ゴールは許さない。後半のアディショナルタイムは長めの5分をとられたが、日本は相手の攻撃をきっちりと跳ね返す。
結局、試合は2対1でタイムアップ。日本が4年前に1対4で敗れたコロンビアに対してリベンジを果たすとともに、グループリーグ初戦を白星で飾った。
日本代表は24日、セネガル代表とグループリーグ第2戦を戦う。
【データで見る】コロンビア×日本|詳細マッチスタッツ