• トップ
  • ニュース一覧
  • 「正直、全く違うことを予想していた」コロンビア指揮官が明かした采配の苦悩【ロシアW杯】

「正直、全く違うことを予想していた」コロンビア指揮官が明かした采配の苦悩【ロシアW杯】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2018年06月20日

「重要な選手を早々に失って非常にタフな状況に追い込まれた」

コロンビアのペケルマン監督が日本戦を振り返った。(C)Getty Images

画像を見る

[ロシアW杯グループH] 日本2-1コロンビア/6月19日/モルドビア・アレーナ(サランスク)

 まさか、日本に土をつけられると思ってはいなかっただろう。

 ワールドカップの初戦、コロンビアは日本に1-2で黒星を喫した。試合後、ホセ・ペケルマン監督は「正直、まったく違うことを予想していた。初戦は勝ちたいとね」と悔しさを露わにしている。
 
 たしかに、想定外の展開だった。開始早々の3分、相手のシュートをカルロス・サンチェスがハンドで阻止し、PKを与えてしまう。C・サンチェスは退場になり、先制ゴールも許した。
 
「重要な選手を早々に失って非常にタフな状況に追い込まれた。我々はよく盛り返したと思うが、きちんと控えの選手も準備していた日本に対し、ポゼッションを回復させるのはとても難しかった」と指揮官が振り返るように、立ち上がりの失点と退場がゲームプランを狂わせたのは明白だった。
 その後は39分にキンテーロの直接FKで追いつくも、73分に勝ち越し弾を与えて、そのまま日本に逃げ切られた。ドリブラーのクアドラードなどを交代させ、ハメスやバッカなどのアタッカーを投入したペケルマン監督の采配は実らなかった。
 
「我々には変化が必要だったから、前半終了間際にクアドラードを下げた。そこまではとても合理的にいっていた。ただ、キンテーロが疲労を溜めるようになり、イスキエルドやファルカオへのパスが供給されなくなった。私が投入した選手を見れば、守りには出ていなかったと分かると思う。ハメスとバッカを入れて試合を動かすことを模索したが、理想的な形を見出せなかった」
 
 仮にハメスが万全の状態であったなら、彼をスタメンで起用していただろう。また、退場者が出なければ、クアドラードを下げる必要もなかったはずだ。
 
 コロンビアの指揮官の言葉からは、いくつかの“予想外”が番狂わせを生み出したと感じさせた。
【関連記事】
【セルジオ越後】番狂わせでもなんでもない。この日のコロンビアなら勝って当然だ
【釜本邦茂】あそこまでコロンビアを追い詰めたのに1点差… 勝ったからこそ苦言を呈したい!
【日本2-1コロンビア|採点&寸評】長友と原口の闘争心に拍手!神様、仏様、大迫様!!
【日本代表】「涙があふれた!」「やっぱり半端ない!」コロンビア戦快勝にファンが狂喜乱舞!
コロンビア地元紙は西野ジャパンに敗れて落胆…「悲しい敗北」「複雑なスタート」【ロシアW杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 恒例企画!
    2月10日発売
    2025シーズン
    Jリーグ開幕ガイド
    開幕戦の見どころチェック
    順位予想&インタビューも満載
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 冬の決定版!
    2月20日発売
    2024-2025シーズン確定版
    欧州クラブチーム
    冬の選手名鑑
    CLベスト16も完全網羅
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ