• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】皮肉な16強進出。フェアプレーを評価されたのに、まさかの大ブーイングとは

【セルジオ越後】皮肉な16強進出。フェアプレーを評価されたのに、まさかの大ブーイングとは

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2018年06月29日

ワールドカップは世界中の人が見ているのに…

拍手ではなく、ブーイングを受けながらのグループリーグ突破は、極めて珍しいケースだ。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 グループリーグ第3戦で、日本はポーランドに0-1で敗れた。裏カードではコロンビアが1-0でセネガルに勝利。この結果、勝点6のコロンビアが首位通過を果たし、1勝1分1敗で勝点4同士の日本とセネガルは、得失点差、総得点でも並び、最終的には“イエローカードが二枚少なかった”日本がグループ2位となり、決勝トーナメント進出を果たした。
 
 日本の2大会ぶりの16強入りを後押したのが、イエローカードやレッドカードを数値化したフェアプレーポイントだった。3試合を終えた時点で、日本はイエロー4枚のマイナス4ポイントだったのに対し、セネガルはイエロー6枚のマイナス6ポイント。2ポイント分、日本はセネガルより“フェア”にプレーをしたということだろう。
 
 0-1で迎えた終盤、コロンビアが先制したという情報が入ってきたんだろうね。「このままならフェアプレーポイントの差でセネガルを上回り、2位通過できる」という状況で、日本は無理に攻めようとせず、一方、2連敗で日本戦を迎えたポーランドは今大会初勝利を目前に、やはり攻めようとはしなかった。
 
 時計の針を進ませるためだけに、両チームがいたずらにパスを回す。スタンドからはブーイングが聞こえてきた。皮肉なもんだよね。結果的にイエローカードがセネガルより少なく、フェアプレーを評価されて勝ち上がった西野ジャパンだったけど、時間稼ぎをしたことで、拍手ではなく、大ブーイングを浴びながらグループリーグ突破を決めるハメに。これは極めて珍しいケースだし、なにがフェアプレーなのかよく分からなくなってきたよ。
 
 勝利を目指し、堂々と勝負して、その結果、このルールが適用されて決着がつけばいい。でも、今回は違うよね。当たり前だけど、ワールドカップは世界中の人が見ている大会だ。そのなかで、日本の決勝トーナメント進出はどう見られたのか。どう評価されたのだろうか。祝福しているのは、おそらく日本だけなんじゃないかな。それが何を意味するのか。この点は冷静に振り返るべきだよ。
 
 手段にはこだわらず、なんでもいいから勝てばいい? そう考えることが一番、フェアプレーに反しているような気がするけどね……。

【PHOTO】現地直送第2弾! ロシアW杯を彩る『半端ない』美女サポーターたち

【日本代表PHOTO】日本 0-1 ポーランド|ポーランドには敗れるも…フェアプレーptsの差で2大会ぶりの決勝トーナメント進出!

【データで見る】日本×ポーランド|詳細マッチスタッツ
【関連記事】
「世界的な茶番だ」“フェアプレー”でGL突破を決めた日本代表に英メディアが嘆き!【ロシアW杯】
「どでかいギャンブルだ!」日本が下した“球回し”の判断にあの人物から驚きの声!【ロシアW杯】
「恥ずかしいサムライ」「心臓飛び出るよ」黒星もGL突破の日本代表にファンは賛否両論!【ロシアW杯】
【日本0-1ポーランド|採点&寸評】ベスト16入りも、この試合に限ればギャンブル失敗の西野監督が最低点
日本の対戦相手はベルギー! ともに主力温存の一戦でイングランドを下し首位通過!!【ロシアW杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 移籍市場が本格稼働!
    4月3日発売
    2025 SUMMER TRANSFER
    夏の強化戦略
    メガ14クラブの事情通が
    重要案件を整理&詳報!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ