• トップ
  • ニュース一覧
  • 【釜本邦茂】日本にはルカクのようなFWは現われないのか? ベルギー戦は未来の指針になるゲームだ

【釜本邦茂】日本にはルカクのようなFWは現われないのか? ベルギー戦は未来の指針になるゲームだ

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年07月03日

二枚替えをした相手が攻撃のリズムを変えた。あれが勝負のターニングポイントだった

193センチ・90キロという体格を持つルカク。強さとともにスピードも併せ持つストライカーに、日本の守備陣も最大限の警戒を見せた。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 ベルギー戦、日本は本当に良いゲームをした。もちろん、負けたのだから反省すべき点も多々あるわけだけど、2か月前に誕生した西野体制で世界3位の相手をあそこまで追い詰めたんだ。西野監督や選手たちは、称賛されてしかるべきだと思う。
 
 個の能力では圧倒的に分が悪いという下馬評だったが、前半は粘り強い守備でなんとか凌ぎ切り、後半立ち上がりに相手の虚を突いて一気に2ゴールを奪ってみせた。相手は前掛かりになっていたから、さらに3点目も奪えるチャンスもあったし、もし奪っていたら勝負は決まっていたかもしれない。

 
 日本は左サイドで良いコンビネーションを発揮していた。香川、柴崎の縦のラインを中心に、乾と長友が絡んで、テンポの良いパス回しでベルギーにプレスの的を絞らせなかった。本当にリズムよくハマった時には、ベルギーの選手もなかなかついていけなかった。一方で右の原口と酒井宏も抜群の走力で、攻守に安定感のあるパフォーマンスを見せていたし、原口の1点目のシュートは技術的にも見事だった。柴崎からのスルーパスを受けて、少し間を置いてシュートを打ったが、あの一歩を待ったことで、身体を右に寝かせて自分の態勢を整え、しっかりと抑えたシュートを打つことができたんだ。
 
 2点をリードした日本だが、ここから少し相手が攻め方を変えてくるようになった。 ベルギーは65分に二枚替えで長身選手をふたり投入して、劇的に攻撃のリズムを変えてきた。あそこがひとつ、勝負のターニングポイントだったように思う。日本は、その高さに対応しきれずに、2点を許して追いつかれてしまった。
 
 最後のカウンターを受けてやられた場面も、もうアディショナルタイムに入っていた状況で、CKにあれだけ人を割かなくても良かったはずだ。すべては結果論だから、そこは言ってもしょうがないけれど、ベスト8に行けるチャンスが大いにあった試合だっただけに、もう少し慎重さがあっても良かったかもしれないね。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】「惜敗」はなんの慰めにもならない。そこに差があることを認識しないと
「自己過信が招いた結末」「カガワは模範」仏メディアが日本代表のW杯を総括!【ロシアW杯】
【松木安太郎】2点リードという未知の世界に、日本代表は冷静さを失った
「日本は戦術的に素晴らしかった」ベルギー守護神が西野ジャパンの緻密さと決勝点の秘密を語る【ロシアW杯】
日本代表は強国ベルギーをいかにして追い詰めたのか。データが示す圧巻のパフォーマンス【ロシアW杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 移籍市場が本格稼働!
    4月3日発売
    2025 SUMMER TRANSFER
    夏の強化戦略
    メガ14クラブの事情通が
    重要案件を整理&詳報!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ