あれはPKだったのか?納得できる 正当なジャッジを求める小野裕二の悲痛な叫び

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2018年09月29日

「ビデオ判定は必要なのかなと思います」

ヘッドで同点弾を決めた後、すぐにボールを拾ってセンターサークルへ。その姿からは勝利に対する強い欲求が感じられた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ28節]札幌 2-1 鳥栖/9月29日/札幌ド
 
 微妙な判定だった。
 
 1-1で迎えた90+4分、鳥栖のゴール前に侵入しようとする都倉賢を、後方から高橋祐治が倒してしまう。明らかなファウルではあった。問題はその場所。ペナルティエリアの中か外か。主審のジャッジは“PK”だった。
 
 鳥栖の小野裕二は、判定そのものに対してよりも、そこまで攻め込ませてしまったチームとしての戦いをまず反省する。ただ、件のシーンを映像で見返すと、「足がかかっているのは外だった」と無念さを滲ませた。
 
 今さら審判のジャッジを批判するつもりはまったくない。小野は納得できる正しいジャッジを求めているだけだ。それが勝敗に影響するような重要なシーンであれば、なおさらだ。
 
「試合を左右するところで、海外でもやっていますけど、ビデオ判定は必要なのかなと思います。ああいう時間帯で、あれ(PK)で勝敗が決まってしまうから。そういう(ビデオ判定)対象になると思う」
 
 札幌戦で小野は試合を振り出しに戻す貴重な同点弾を挙げている。ゴールが決まると、すぐにボールを拾ってセンターサークルに戻る姿からは、勝点3への強い欲求が感じられた。
 
 だが、終了間際のPKを決められて1-2の敗戦。試合後の小野の表情は終始、悔しさに満ちていた。「遠くまで応援しに来てくれたサポーターの人たちに申し訳なかった」と語る一方で、「次はホームでしっかりと勝って、良い試合を見せられるように頑張りたい」と前を向いた。
 
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

【札幌 2-1 鳥栖 PHOTO】諦めない札幌魂!またも終了間際の得点で劇的勝利!
【関連記事】
F・トーレスと金崎を活かすキーマンだ!“アドリブ”の利く小野裕二こそが鳥栖を救う
【J1採点&寸評】札幌2-1鳥栖|都倉が渾身のPKで決勝点! 鳥栖は2トップが不発に
「残留したいから――」トーレスが考えるチームの現状と浮上するための戦い方
「トーレスのほうが良い選手なので」権田修一がパトリックを抑えられた理由を語る
「間違いなく日本で一番厄介」小野裕二が恐れおののく鳥栖のチームメイトは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版!
    4月17日発売
    プレミアリーグ50年史
    キック&ラッシュの時代から
    世界の頂点へと到達!
    “英国式”の伝統と栄光に浸る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ