高校の先輩・本田圭佑からのアドバイス。「自分が成功できる可能性が高いところを選んでも良い」。
――そうした環境だったにも関わらず、日本を離れると決めました。
去年の年末で契約が終わりだったし、やり残したことはないなと思ったんです。新潟から柏に移籍する時もそうでした。「ああ、もうここで成長した。次のところに行ってまた成長したい」と。それで柏で3年間やって、「ああ、ここでも味わった」という感覚になりました。
――同年代の選手が海外でプレーしているから自分も、といった気持ちはありましたか?
あんまりなかったですね。(ロンドン)オリンピックなどの世界大会を経験したなかで、「こういう選手たちと戦わないと強くなれないな」と思っていたし、単純に人生経験としてというか、海外で生活しながらサッカーをしたいなと思っていたので、他の選手と自分を比べることはあまりなかったです。
――星稜高の先輩に当たる本田圭佑選手に相談は?
しました。連絡させてもらったり、連絡をもらったりして、「状況はどんな感じだ」とか心配してくれました。圭佑さんは、「海外に出たい」「人生経験も含めてトライしたい」という気持ちを持っている選手に対しては、「本当に早く出たほうがいい」とアドバイスしてくれます。
それに、チームの選び方とか、こういうルートもあるとか、自分の体験談を交えながら教えてくれました。圭佑さんは、海外移籍についてなにも考えていない人には言わないと思うけど、聞きに来る選手に対してはアドバイスしてくれますね。
――鈴木選手は自分から聞いたのですか?
そうです。具体的な話としては、「ヨーロッパでまず成功しろ」と言われました。「次にステップアップしやすいところだったら、自分が成功できる可能性が高いところを選んでも良い」と。「そしたら、その街に名前を残せる。帰れる場所がヨーロッパにあるのは凄く大きいことだ」。そういうアドバイスをもらいました。
――では、今のヒムナスティックが、鈴木選手が成功するために選んだ場所だと。
自分は選べる立場ではなかったですけどね(笑)。圭佑さんの話はいろいろ勉強になりました。
去年の年末で契約が終わりだったし、やり残したことはないなと思ったんです。新潟から柏に移籍する時もそうでした。「ああ、もうここで成長した。次のところに行ってまた成長したい」と。それで柏で3年間やって、「ああ、ここでも味わった」という感覚になりました。
――同年代の選手が海外でプレーしているから自分も、といった気持ちはありましたか?
あんまりなかったですね。(ロンドン)オリンピックなどの世界大会を経験したなかで、「こういう選手たちと戦わないと強くなれないな」と思っていたし、単純に人生経験としてというか、海外で生活しながらサッカーをしたいなと思っていたので、他の選手と自分を比べることはあまりなかったです。
――星稜高の先輩に当たる本田圭佑選手に相談は?
しました。連絡させてもらったり、連絡をもらったりして、「状況はどんな感じだ」とか心配してくれました。圭佑さんは、「海外に出たい」「人生経験も含めてトライしたい」という気持ちを持っている選手に対しては、「本当に早く出たほうがいい」とアドバイスしてくれます。
それに、チームの選び方とか、こういうルートもあるとか、自分の体験談を交えながら教えてくれました。圭佑さんは、海外移籍についてなにも考えていない人には言わないと思うけど、聞きに来る選手に対してはアドバイスしてくれますね。
――鈴木選手は自分から聞いたのですか?
そうです。具体的な話としては、「ヨーロッパでまず成功しろ」と言われました。「次にステップアップしやすいところだったら、自分が成功できる可能性が高いところを選んでも良い」と。「そしたら、その街に名前を残せる。帰れる場所がヨーロッパにあるのは凄く大きいことだ」。そういうアドバイスをもらいました。
――では、今のヒムナスティックが、鈴木選手が成功するために選んだ場所だと。
自分は選べる立場ではなかったですけどね(笑)。圭佑さんの話はいろいろ勉強になりました。