ギャップが生まれて、ぽっかりとスペースが空く。
それでも、鹿島に弱点がないわけではない。「ここにボールを入れれば簡単に崩せるのに」というシーンが、後半だけでも3回はあった。
川崎の最終ラインが、右から左へとボールを動かしていく。同時に、中盤の2列目左サイドで途中出場した登里が、少し下がるように中に入ってくると、鹿島の右SB西がしっかりとマークに付いてくる。
そのタイミングで、CFの大久保に縦パスが入ると、当然ながら鹿島のCBが前を向かせないように対応する。
この時、最終ラインにギャップが生まれて、中に絞ってきた西の背後、鹿島のペナルティボックスの隅あたりにぽっかりとスペースが空く。
そのスペースを突ければ……川崎からすればビッグチャンスになったはず。西が中に入ってきて、がら空きになったタッチライン際ではない。ほぼ中央、パスが来れば即シュートが打てるエリアに、右サイドの三好がダイナミックにダイアゴナルの動きで侵入してきてもいいし、ボランチが縦に走り込んできてもよかった。
ヨーロッパのサッカーでもよくある崩し方でもある。細かく見ればシチュエーションは異なるけど、例えば、4-1-4-1を敷くドルトムントで、右インサイドハーフの香川が、自チームの左SBがボールを持った時、ペナに向かって斜めに入ってきて、フリーで縦パスを受けたりもする。
チャンピオンシップの決勝戦を想定してみる。左から宇賀神が、西を引き連れて中に入ってくる。キープ力のあるCFの興梠がボールを収めた瞬間、右シャドーの武藤がギュンと入ってきて、ギャップを突く――。
手堅い守備が持ち味の鹿島が、浦和を相手にどう守るのか。今からすごく楽しみだ。
川崎の最終ラインが、右から左へとボールを動かしていく。同時に、中盤の2列目左サイドで途中出場した登里が、少し下がるように中に入ってくると、鹿島の右SB西がしっかりとマークに付いてくる。
そのタイミングで、CFの大久保に縦パスが入ると、当然ながら鹿島のCBが前を向かせないように対応する。
この時、最終ラインにギャップが生まれて、中に絞ってきた西の背後、鹿島のペナルティボックスの隅あたりにぽっかりとスペースが空く。
そのスペースを突ければ……川崎からすればビッグチャンスになったはず。西が中に入ってきて、がら空きになったタッチライン際ではない。ほぼ中央、パスが来れば即シュートが打てるエリアに、右サイドの三好がダイナミックにダイアゴナルの動きで侵入してきてもいいし、ボランチが縦に走り込んできてもよかった。
ヨーロッパのサッカーでもよくある崩し方でもある。細かく見ればシチュエーションは異なるけど、例えば、4-1-4-1を敷くドルトムントで、右インサイドハーフの香川が、自チームの左SBがボールを持った時、ペナに向かって斜めに入ってきて、フリーで縦パスを受けたりもする。
チャンピオンシップの決勝戦を想定してみる。左から宇賀神が、西を引き連れて中に入ってくる。キープ力のあるCFの興梠がボールを収めた瞬間、右シャドーの武藤がギュンと入ってきて、ギャップを突く――。
手堅い守備が持ち味の鹿島が、浦和を相手にどう守るのか。今からすごく楽しみだ。