【J1採点&寸評】FC東京×大宮|FC東京が開幕2連勝! 途中出場で流れを変えたのは…

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2017年03月04日

FC東京――流れを変えた中島こそMOMに相応しい。

中島は54分からピッチに立つと、最後まで積極的な姿勢を崩さず。ゴールも決めてアピールは大成功だ。写真:田中研二

画像を見る

FW
13 大久保嘉人 6
シュート1、ノーゴール。しかし、90+1分の中島のゴールは大久保のお膳立てのおかげ。前半終了間際には永井にパスを通すなど怖さはあった。
 
交代出場
23 中島翔哉 7(54分IN) MAN OF THE MATCH
攻撃の形をなかなか作れなかったチームにあって、果敢な仕掛けで救世主に。チーム2点目を挙げるなど、途中出場だがインパクトは最大級。
 
20 前田遼一 5.5(77分IN)
東との交代でピッチに立つ。ゴールはなかったものの、前線でボールを受けてキープし、潰れ役としてファウルを誘った。
 
22 徳永悠平 -(86分IN)
バランスを整える役目を担い、守備固め要員として投入される。きっちりとゲームを締めて、連勝のピースとなった。
 
監督
篠田善之 6.5
早い時間帯に河野から中島に代えたのは名采配。良い試合を演出した、とは声を大にして主張できないまでも、勝利したのだから評価は上がる。
 
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
【関連記事】
【J1速報】FC東京が森重、中島のゴールで大宮を撃破!したたかに2試合連続の無失点勝利
【FC東京】ホーム開幕戦で小池都知事がスピーチ。「今日は緑ではありませんよ!」
【FC東京】電撃加入のP・ウタカ。FC東京入りを決めた最大の理由とは?
【J2採点&寸評】名古屋×岐阜|初の"名岐ダービー"はドロー。MOMはキレキレだった…
【J2速報】名古屋が薄氷の勝点1…佐藤、永井は不発も終了間際に伏兵が同点弾

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ