• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 FC東京編|“武藤依存症”を改善できるか

【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 FC東京編|“武藤依存症”を改善できるか

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年03月03日

「「FC東京を引き上げられるのはFC東京をよく知る者」。

前田と武藤の2トップが機能すれば、ゴール量産は確実。味方のサポートもポイントになる。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)。

画像を見る

Q
今季の目標は?
リーグ制覇
 
 大金社長曰く、「選手のボトムアップを図るとともにチーム一丸となってタイトルを獲ることが最大の目標」。今季からゼネラルマネージャー就任した立石氏(昨季まで強化部長)も、次のようにタイトルへのこだわりを見せる。「東京五輪が開催する2020年まで、(タイトルの数を)最低でもふた桁にする。鹿島のように常勝軍団と呼ばれるようになるのが、首都クラブの使命と考えています」。
 
Q
目標達成へのポイントとキーマン
 
 昨季より厳しくマークされる武藤が、そのプレッシャーを掻い潜りゴールを量産できるか。「FC東京を(リーグのトップに)引き上げられるのは、FC東京をよく知る者」という森重の言葉を鵜呑みにするなら、ユース出身でプロ2年目の武藤にはクラブを引っ張る活躍が必須になる。昨季のチームアシスト王・太田にも期待。前田という優秀なターゲットができたおかげで、トレードマークの“巻くクロス”は冴え渡るはずだ。本気でリーグアシスト王を狙っている彼の左足からも目が離せない。
 
2トップが抑え込まれた場合は、トップ下の河野とインサイドハーフの出来が鍵。とりわけ、昨季思うようにゴールを奪えなかった米本、三田、東に奮起を求めたい。
 
文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【FC東京】森重、武藤の合流後初のTMも連係、コンディションに課題を実感
【FC東京】底辺からの逆襲なるか――33歳の石川が復活した羽生から学んだこと
【FC東京】「得点への期待に応える」新体制発表で前田遼一が自信のコメント
【トレーニングマッチ】4シーズンぶりJ1復帰の山形がFC東京に2-0で勝利
【FC東京】悲願のリーグタイトル奪取へ フィッカデンティ体制2年目がスタート!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 恒例企画!
    2月10日発売
    2025シーズン
    Jリーグ開幕ガイド
    開幕戦の見どころチェック
    順位予想&インタビューも満載
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 冬の決定版!
    2月20日発売
    2024-2025シーズン確定版
    欧州クラブチーム
    冬の選手名鑑
    CLベスト16も完全網羅
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ