【2014南関東総体】京都精華女子が実践する「最新理論」と「笑顔」

カテゴリ:高校・ユース・その他

吉村憲文

2014年07月28日

邪道とされた評価から一転、注目が一気に高まる精華流。

インターハイの出場権を懸けたPK戦でも、京都精華女子の選手たちは笑顔を絶やさなかった。

画像を見る

 越智監督がライフキネティックという言葉に出会ったのはごく最近のこと。それまでは彼自身も「邪道ですから」と語り、関係者の間でも「精華は風変わりな練習をしている」の一言で片付けられていた。
 
 しかし精華流が、チーム成績に反映されているのは事実。最近ではその取り組みの面白さがネットや口コミで伝わり、全国の指導者が京都に日参するという現象も生まれている。
 
 また、精華流はこれだけにとどまらない。重要な試合の前でも、ミーティングはなし。戦術練習もほとんどしない。公式戦の先発メンバーは、試合直前のアップ中に選手個々に伝え、練習試合のメンバーは基本的に選手自身が選ぶ。なにからなにまで常識破りだ。
 
「選手を集めてミーティングをして、『分かったか?』『はい!』みたいなことをやっても、どこまで伝わっているかなんて怪しいもんです。それだったら、普段の練習の時から選手一人ひとりに声を掛ける。そうすると『自分を見てくれているんだ』って安心感が生まれます。やらされているという鎧を、取り去ってあげるのが大切なんだと思います」(越智監督)
 
 その結果、なにが起きるのか。「例えばゲームで押されていても、攻撃となったら一気に攻めのギアが入る。なぜそれができるのか。そこは彼女たちの意識を日常から刺激できているからだと思うんです。そのスイッチを入れることが僕の仕事だと思っています」(越智監督)
 
 独自のリフティング練習などを通じ、判断力を上げ、ここぞという試合のポイントが分かるようになる。眉唾だと思うかもしれない。しかし一度、彼女たちの試合を見てもらえば、きっとその意味が分かるはずだ。
 
 インターハイ予選、白熱のPK戦を制した彼女たちは開口一番、「やったぁ~!」と大声で喜びを示した。初のインターハイでの精華旋風に、期待が高まる。
 
取材・文・写真:吉村憲文(サッカーライター)
 
※『週刊サッカーダイジェスト』8月5日号 84-85ページより抜粋。
【関連記事】
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!
タイプ別に見る“なでしこ”の後継者たち―東京五輪の金メダルを託されるU-17女子代表の逸材
世界一に挑むリトルなでしこ。日本女子サッカーはなぜ強い?
W杯出場を決めた「なでしこ」。真の戦いはこれから
【2014南関東総体】代表校の強さの秘密を探る|鹿児島実

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    11月9日発売
    ルヴァンカップ制覇!!
    名古屋グランパス
    クラブ一丸で成し遂げた
    万感の王座への帰還
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画
    11月21日発売
    未知の発見も!
    世界100か国
    「天才」&「怪物」図鑑
    今後5~10年の主役たちを網羅
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ